2020/07/16

Omron BW55T のバッテリ交換

オムロンの UPS BW55T を使っているのですがバッテリが寿命になってしまいました。使い始めてから1年半弱(2019/3/20頃に使用開始)なので、思っていたより早くダメになりました。

純正のバッテリを利用しようかと思ったものの、同サイズのバッテリでもいいかと思って LONG の LG7-12 を買ってみました。長寿命タイプと言うことなのでちょっと期待していますが、ダメかなあ。

純正のバッテリには Panasonic UP-PW1245NA1 (12V, 7.8Ah) と書いたシールが貼ってありました。大きさは 横151mm×奥行65mm×高さ94mm で端子はファストンタブの F2 です。秋月電子で売っている WPL7.2-12 なども大きさは同じで使えるはずです。




2020/03/25

ロボット掃除機

ロボット掃除機を昨年から使うようになりました。10年ぐらい前に1度買って家では使わなくなったのを職場でときどき使っているだけだったのですが、昨年5月に新しいものを買い直しました。以前と違っていろんなメーカーがいろんな値段でロボット掃除機を出すようになっていてびっくりしました。それでどうやって選ぼうか悩んでしまったわけですが、結局 Twitter でフォローしている人が買っていて、amazon のレビューもそこそこの ECOVACS の DEEBOT N79 にしました。そのときはクーポンがあって1万5千円ぐらいでした。

2020/03/23

悩んで買ったハンドミキサー

ロールケーキ作って見ようと思ってスポンジ生地を何回か作ったものの失敗してばかりだった頃、ハンドミキサーから異音がしました。中を見たら羽根が1枚折れていました。うるさくはなったものの使える状態でしたがスポンジ生地がうまくできないは1000円ぐらいで買った(現品処分だった)ハンドミキサーのせいかもって思い始めました(実際はそうでなかった)。

2020/03/21

掃除機も買ってた

掃除機を2018年に買い替えていました。買い替え前は 日立の CV-VH5 (2005年購入)で、買い替え後は日立の CV-PC9 です。ほぼ同じ大きさ。CV-VH5 で特に問題はなかったのですが、プラスチックが経年劣化で割れてきたので買い替え時かなと買い替えました。選んだ理由は紙パック式、電動ヘッドです。ゴミパックも残っていたし、同じ日立でいいかなと CV-PC9 にしました。

2020/03/19

トーストのためにオーブントースターを

毎日トーストを焼くのに、ずーと古いオーブントースターを使っていました。たぶん20年超えてるようなもの。出力の切り替えがついているので餅焼きに便利でした。でも、トースターで味が変わるというので気になりだしたのと、トースターで揚げ物をを暖めるとおいしいというのが気になりだしました。で、色々調べたもののえいっと買ったのが日立の HMO-F100 です。買ったのは2017年ですが今でも現行機種のようです。揚げ物ボタンがあって、焼き芋ボタンが面白そうと思って買いました。