2011/11/05

スズキ スプラッシュリンク集

オフィシャル

SNS, くちこみなど

ニュース&レビュー

ダリア

Panasonic Lumix GF-1, Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6 @18mm, F5.6, 1/30s, プログラム, 露出補正+1

前向き駐車に注意

スプラッシュの前側バンパーの下はこすりやすいという話は聞いていたのですが、あまり気にしていませんでした。前の車は、普通のワゴンですが、最低地上高170mmで、まあ何も気にすることがなかったので。

が、この間、スプラッシュで前向き駐車で車止めまで進むとガリガリッと。バンパーの下のゴムが外れて、バンパーの下側をこすりました。普段は見えないので気にすることはないのですが、ちょっと高さを測ってみました。写真はフロントの右側です。バンパーの下にゴムのガード(?)が見えています。

2011/10/15

ONKYO INTEC 205 シリーズのチューナ T-405FX のタイマをアンプなしで動作させる

ONKYO の INTEC 205 シリーズのチューナ T-405FX をエアチェック用に買いました。タイマー内蔵で4プログラムというのは最近では貴重なので、いいかなと思って。聴いてみると音も値段(1万2千円台)の割にはよく、コストパフォーマンスは高いと思います。というか、数万円で買える現行のチューナなら、どれもほとんど変わらないと予想して買ったのですが。

予想が外れたのが、背面のサービスコンセントが非連動であることと、タイマ動作にINTEC 205シリーズのアンプ (A-90xシリーズ) が必要なことです。アンプは別で持っているので欲しくなかったので。

INTEC 205 シリーズの機器間の通信はRI端子を通しているので、信号をコピーするためにアンプを入手することにしてオークションで入札しはじめるると、調べられている方がいました(http://www.page.sannet.ne.jp/okui/onkyo.html)。これをとっかかりに信号を調べ Arduino で、アンプなしでもタイマ動作ができるようになりました。

回路図とArduinoのスケッチは次の通りです。

2011/10/03

Blog にアクセスに来る SPAM

blogger.com の場合アクセス統計が見れるのですが、特定のサイトから異常にアクセスが多いと思ったら、referer SPAM のようです。こんなのがあるとは。

http://blogging.nitecruzr.net/2011/02/referer-spam-is-needlessly-alarming.html



4種類ぐらいの短縮 URL を使って、同じサイトへ誘導しようとするなど馬鹿らしいから止めて欲しい。