2025/09/08

スプラッシュのカーナビを交換

 スプラッシュにつけているカーナビを交換(ECLIPSE AVN110M → AVN138M) しました。AVM110Mの動作自体は問題ないのですが画面の輝度が下がってきて昼間に見にくい感じがしていました。交換後は昼間も見やすくなりました。地図も 2010年版から2017年版に新しくなりました。

最初はバックライト周りの回路をいじるかなあ、無理かなあとか思っていたのですが、ヤフオクを見ると同型の中古で画面の輝度がましそうなのが安いなあ(1000円+送料)。あれ、2017年版の地図データのカードが5000円弱。地図が新しいナビの中古もカード代と同じぐらい。なら輝度が上がって、地図も新しくなるのではと思ってカーナビを交換することにしました。

 中古のカーナビはだいたい車からの外し品で、アンテナ類はなく、配線ケーブルはあったりなかったりです。地図データのみでも売れるからか、地図データだけ抜かれているものもあります。アンテナや配線を探して購入したり、配線を入れ替えるのも面倒なので、配線類が同じであろう ECLIPSE で、アンテナ周りも同じワンセグで同じシリーズでということで AVN110M の後継と思われる最後の機種の AVN138M (以降はAVN1xxシリーズがない) に決めて、動作確認済みで地図データのカードありのものを探しました。結果、車側の配線はそのままコネクタの差し直しだけで動作しました。

AVN110MとAVN138Mは見た目は似ていますが、裏面のコネクターの配置は違っていてAVN138Mではファンもなくなっています。画面側も細かくプラスチックの成形が違ったり、地図画像も詳細になっているので、中の設計は別物になっていそうです。文字が小さくなったのと 200m 表示の時に詳細が表示されるので住宅街は煩わしい感じもしますが、データが増えている(ナビの処理能力も上がっている)からかなと思います。5000円ちょっとで、アップデートできたので満足です。

0 件のコメント:

コメントを投稿