2021/10/05

スイフト XG に乗った話

スプラッシュの車検の代車にスイフト XG (普通のエンジンモデル)を借りたのでその感想です。一般道のみ走りました。

第一印象はハンドルが軽いでした。軽いのはごくごく低速域の話で、普通に走っている分には軽いとはあまり思いませんでした。スプラッシュの感覚で車庫入れすると最小回転半径が小さいので戸惑いました。めいっぱい切っているところをそこまで切らなくていいので。

カーブの多い対向二車線の谷沿いの道ではスプラッシュよりもきれいに曲がる印象でした。オンザレールというのが、これなのか、もっといいのかよく分かりませんが、車重の軽さもあってよかったです。スプラッシュだと交差点で少し早めに戻さないと切れすぎる感じがあるのですがそういうのもなかったです。また足回りは不満はなかったです。

シートはスプラッシュより狭めに感じます。シートポジションの調整は細かく出来ていいです。スプラッシュのどっしりした感じが好きなので、RSでヨーロッパ向けのシートいれてくれないのかなあと思っています。

遮音は車の値段を考えれば仕方ないところがあると思うのですが、エンジン音、タイヤと路面の音が入ってきます。これはスプラッシュと似た感じです。エンジン音はスプラッシュとだいぶ違って軽く回って威勢がいい感じでした。エンジン音は不快ではなかったのですが、路面とタイヤのパターンの相性が悪いところでは軽(これも代車で借りたハスラー)よりもうるさい感じでした。標準タイヤECOPIA 150は静かではないらしいのですが、うるさかったです。スプラッシュは標準がコンチネンタルの CCP2、現在はレグノと高めのものを履いているのもあるとは思いますが。

まだスプラッシュに乗るつもりですが、トータルでスイフト XG は基本がしっかりしたいい車だと思いました(タイヤの音のぞく)。

2021/08/16

Z50 買いました

Nikon の Z fc が話題になっていますが Z50 を買いました。Z50 と Z fc は機能面はほぼ同じです。フラッシュの有無(Z50がある)、USB Type C でUSB給電中に利用可(Z fc)といったところが違います。あと Z50 のグリップは持ちやすいです。Z fc でなく Z50 を選んだ一番の理由はダブルズームキットが安かったからといのがあります。

Z50 ダブルズームキットとマウントダプター FTZ を同時に買ったので、持っていた AF-S DX 18-140, AF-S DX 35/1.8, AF-S micro 40/2.8, AF-P 10-20 が使えます。FTZ を使った AF-S, AF-P Nikkor ですが、Z マウント用レンズとほぼ同じ感覚で使えます。AF については考えると当たり前なのですが F マウントでも AF-C で動きものを追いかけ続けられるのでミラーレスになっても問題はないようです。絞りについてだけ Z マウントレンズと違ってかすかな音がします。

今の使い方では Z50 + FTZ +  AF-S DX 18-140 のセットが便利かなって思っています。伊丹空港では Z16-50, Z50-250 でバッチリでした。


2021/06/08

スプラッシュのヨーロッパでの新車価格

今更ながら Web CG でスプラッシュの新車価格についての記述を発見。ヨーロッパ価格では200万円台で『「プジョー207」や「ルノー・トゥインゴ」が正統なライバル』とあって、そうだったのかという印象です。日本での価格は相当安かったんだなー。
欧州では1万2700ユーロで売られる1.2リッターのスプラッシュ。今の為替レートでも150万円ちょい。企画された時は1ユーロ=160円ぐらいだったはずだから、なんと200万円オーバー。
https://www.webcg.net/articles/-/7741?page=3

2021/06/06

スーパーカブ レッグシールド周り

キャブレターの整備の時にレッグシールドの固定のネジ(シートの下あたり)を仮止めのままにして本締めを忘れて走って片方なくしてしまいました。レッグシールドの固定の爪の部分は割れやすいらしく写真のように割れています。

 

  
なくしたのは、 M8袋ナット、M8平座金と金具を1組です。こちらの写真側はなくしませんでした。で、レッグシールドが割れて止まりにくくなっているし、どうするかなーと思って探していたら、このタイプの金具ではなくてU字の大型の金具が純正にあって取り付けられるとのこと、こちらに変えて見ました。変えた後の写真です:
 

取り寄せた部品は

です。ナットと平座金は純正でなくてもいいと思いますが、今回購入した純正部品は

  • 64370-086-000 バンド フロントカバーセッティング
  • 94021-08020-0S スーパーカブ ナット キャップ 8mm
  • 94101-08000 プレインワッシャー 8mm

です。もともとついていた金具の方は

  • 64302-GB4-000 スーパーカブ プレート フロントカバーセッティング

という番号でした。

2021/06/05

スーパーカブのキャブレター整備

 このところスーパーカブの燃費が悪く、燃料漏れぽいのが気になっていました。キャブレター周りだろうという話はあったもののどうしようかと迷っていたのですが、自分で整備してみることにしました。整備といっても定番の消耗部品である、Oリング類の交換と、フロート、フロートバルブの交換と清掃だけのつもりです。

 心配したのは硬く締まりすぎているネジが外せなくてなめることだったのですが、特に問題はありませんでした。Oリング類のセットにガソリンフィルターも含まれていたので一緒に交換しました。まだあまり走っていないので燃費の方は分からないのですが、坂をフルスロットルで登っていくときに息つきしていたのが解消されました。

失敗といえば、スロットルストップスクリュー(+ネジ)とエアスクリュー(D型の専用工具が必要)を混同して、Oリングをなくしたと思ったらなくしてなかったというのがありました。スロットルストップスクリュー(アイドリング調整)はバネと座金はあるのですが、Oリングはなしです。これの汚れがOリングぽくなっていて、なくしたと思って探し回ったのでした。エアスクリューの方はOリングありの型だったのですが、そちらは触っていませんでした(工具ないし)。

交換した部品類、一部は写真を撮る前に廃棄しました
フロートがだいぶ色づきしています。ゴム類を外したところでキャブクリーナで清掃しました。
フロートバルブ、段付きぽいです。触っても段差は分かりませんが色は変わっています。
ガソリンフィルターの新旧比較

2021/06/01

マキネッタ

 エスプレッソマシンを探しているときにマキネッタが気になりました。どうやらエスプレッソとは少し違うモカエキスプレスとよばれるコーヒーができるというものです。下部に水を入れ、水が沸騰したときの水蒸気の圧力で湯を上に持ち上げて、コーヒーを抽出する構造です。

いくつか有名ブランドがあるようでしたが、amazon で Neelac というブランドで出品されていた物(https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZYCG5TT/)を買いました。ガスコンロに直接置くには小さいので網か五徳が必要になるのですが、五徳付きなので他にはコーヒー豆を買えばOKです。コーヒー豆はイリーのエスプレッソ用(https://www.amazon.co.jp/dp/B07H9G7WLW/)を買ってみました。だいぶ濃いのができるので、泡立てたミルクを入れて、カプチーノにして飲んでいます。

写真にはマキネッタが2つ写っています。最初は 3杯用を買ったのですが、量の調整ができない構造なので1杯用を買い足しました。だいぶ大きさが違います。

2021/05/31

スーパーカブ シート下のゴムの交換

スーパーカブのシートの裏にあるゴム(77211-GBJ-830 ホンダ純正 スーパーカブ ラバー シートマウンティング)を交換しました。引っ張って外し、押し込むだけです。吸盤が役目を果たすようになりました。乗り心地は変わらない感じでした。

交換前の状態、ひび割れてます。
ひっぱて外したゴムです。
 
新しいのを押し込んだら交換終了です。

2021/05/30

エアロチーノ3の使い方

エスプレッソに興味があったのでネスプレッソにフォームドミルクの作れるエアロチーノ3をセットで買いました。 簡単操作でアワアワになります。ただ泡と水分が分離した感じになるのでラテアートは難しそうでした。ぐぐってみると

というページが見つかり、スイッチが切れた後、本体を水平にぐるぐる回すといいとありました。やってみると泡と水分がまざって、滑らかな感じになりました。数分で分離するみたいなのとラテアートにはまだたどりついていません。ラテアートには向かないという文書もあったのでできないのかも。ラテアートの作り方はNHKのスイエンサーのやり方が入門としてはよさそうでした。

2021/05/29

スーパーカブのフロント、ブレーキパネル交換

 ずいぶん昔にフロントを歩くようなスピードで溝に落としてブレーキパネルにヒビをいれてしまいました。そのころに相談したお店では、いまのところたいしたことはないから(本当に分からないぐらいのもので、よく見つけたねと言われた)ヒビが広がらないかみておいて、広がらないならそのまま乗っていいと思うと言われました。

それから、うん年、ヒビが広がってきたのとヤフオクで中古を見つけたので交換しました。

とくに変わった感じはしませんがまあいいかな。スピードメーターギア周りのグリスの劣化やブレーキシューの劣化では交換前の方がよさそうだったので適宜部品撮りして移植していくつもりです。

2021/04/29

スプラッシュのショックアブソーバー(ダンパー)交換

スプラッシュまだ乗っています。先日ショックアブソーバー(ダンパー)を前後全部(4本)交換しました。以前に40000km台で交換したというのを読んでいたので去年から気になっていたのですが思い切って交換しました。交換時 44000km台(登録から10年半)です。部品代+工賃で約11万円でした。結果としては満足で、ハンドルに細かな振動が伝わる感じがなくなり、新車の時のような感じになりました。新車時と同じなら2000km〜3000km走ると乗り味がよくなるだろうなと思っています。

中古でスプラッシュを買って噂ほどではないと思っている人、ショックアブソーバーを交換するとよいかもしれませんよ。

2021/03/20

M5Stick C (M5Stack) と Macbook Pro で書き込めない?!

MacBook Pro から M5Stick C に書き込もうとして書き込めないで戸惑ったのでメモしておきます。M5Stackでも同じことが起きると思います。

特に問題なく使えた場合

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013), macOS Mojave 10.14.6 だと特に問題なく使えました。この MacBook Pro は本体に USB-A のコネクタがあるころのものです。この MacBook Pro の本体の USB-A コネクタに USB A-C のケーブル(セリアで買ったものと M5Stick C に付属のもの)をつないだところ、M5Stick C 側の USB-C の裏表関係なしに使えました。

書き込める場合と書き込めない場合がある組み合わせ

MacBook Pro (13-inch, 2016, Four Thunderbolt 3 Ports), macOS Mojave 10.14.6だと書き込める組み合わせと書き込めない組み合わせがありました。この MacBook Pro は intel CPU で本体に USB-C コネクタが4つあり、USB-A コネクタはありません。

結論としては、

  • USB A-C のケーブルは M5Stick C 付属のものでもセリアで買ったようなものでも OK
  • USB C-C のケーブルは使わない(使えない)
  • M5Stick C 側のコネクタは裏表関係ない
  • USB-C - USB-A 変換コネクタは相性がある
  • USB-C - USB-A 変換コネクタを Macbook Pro にさしてから、変換した USB-Aコネクタに挿すべし

でした。

  • 相性のいい USB-C - USB-A 変換コネクタを使って MacBook Pro 本体に変換コネクタ(USB A-C ケーブルつきでも、なしでも可)を挿してから、M5Stick Cにつなぐ

と失敗がないようです。

M5Stick C を MacBook Pro が認識しない場合

macOSの「このMacについて」を開き、「システムレポート」の「USB」のところにM5Stack (M5Stick C)が出てきません。ある意味分かりやすいです。

手元で確認したのは

  • USB-C - USB-C のケーブルを使った場合
  • 特定の USB-C - USB-A変換コネクタを使った場合
  • USB-C 接続の hub の特定の USB-A コネクタにつないだ場合
  • USB-C - USB-A 変換ケーブル + USB A-C ケーブル(セリアで買ったものと M5Stick C に付属のもの) をつないでから、MacBook Pro 本体のコネクタに挿した場合(M5Stick C 側を抜き差ししたらOK)

でした。 

上の写真だと変換ケーブルの形になっている方が接続順がよければ使えて、下の変換コネクタの形になっているものが一切使えませんでした。ただし、似た外観で使えるもの、使えないものがあると思います。
 

M5Stick C を MacBook Pro が認識するが書き込みが途中で止まる組み合わせ

これが厄介でした。


システムレポートでは上の図のように M5Stack の表示があり MacBook Pro から認識しているのに、下の画面キャプチャのように書き込みが途中で止まってしまいます。下のは A fatal error occurred: Timed out waiting for packet header ですが、ほかのエラーのこともあります。

  
 

原因は USB-C hub (HDMI, USB 3.0 USB-PD つき) のようでした。ここを疑っていなかったので大分時間を使ってしまいました。だめだった hub の写真を載せておきます。外観がそっくりで使えるものもありそうですが。